おやすみ運転は機種により動作が異なります。
ご使用のリモコンを以下から選択してください。
運転中※に
を押したときのリモコン表示を確認してください。
※おやすみ運転は「冷房」「除湿冷房」「暖房」「加湿暖房運転」で運転した場合に設定が可能です。
以下の2種類から選択してください。
お部屋の温度と風向・風量をコントロールすることで、快い眠りをサポートする機能です。
以下の内容をご覧ください。
≪運転内容≫
●設定温度
・運転開始直後に設定温度を1℃上げてから2℃下げ、その後2℃上げます。
※おやすみ運転中に設定の変更が可能です。
※加湿暖房は設定温度の上限が22℃になります。
<ご注意>
・起床時刻になっても運転は停止せず、元の運転内容に戻ります。
・停止する場合は

を押すか、切タイマーを設定してください。
●設定しつど
・設定しつどは「標準」になり、運転モードや設定温度に応じて、しつどをコントロールします。
<標準の目安>
・除湿冷房:60~70%
・加湿暖房:35~55%
・冷房と暖房は しつど制御しません。
●風向
・体に直接風が当たらないように風向は上向きになりますが

で変更できます。
おやすみ運転中にお好みの風向に変更した場合は、次回からもその風向になります。
●風量
・「自動」「しずか」のみ設定できます。
<ご注意>
・風量「しずか」以外でご使用中におやすみ運転をすると、風量「自動」になるため、風量が強くなる場合があります。
●室内機のランプ表示
・本体の表示ランプが暗くなります。
表示明るさ「暗」に設定しているときは、本体の表示ランプの明るさは変わりません。
●リモコン表示
・おやすみ運転を設定すると下記が表示されます。

・起床時刻とおやすみマーク「

」が表示されます。
<表示例>

風向・風量をコントロールし、風を直接体にあてないようにすることで、快い眠りをサポートする機能です。
以下の内容をご覧ください。
≪運転内容≫
●設定温度
・おやすみ運転前の設定温度で運転します。
※おやすみ運転中に設定の変更が可能です。
※加湿暖房は設定温度の上限が22℃になります。
●設定しつど
・設定しつどは「標準」になり、運転モードや設定温度に応じて、しつどをコントロールします。
<標準の目安>
・除湿冷房:60~70%
・加湿暖房:35~55%
・冷房と暖房は しつど制御しません。
●風向
・体に直接風が当たらないように風向は上向きになりますが

で変更できます。
おやすみ運転中にお好みの風向に変更した場合は、次回からもその風向になります。
●風量
・「自動」 「しずか」のみ設定できます。
<ご注意>
・風量「しずか」以外でご使用中におやすみ運転をすると、風量「自動」になるため、風量が強くなる場合があります。
●室内機のランプ表示
・本体の表示ランプが暗くなります。
表示明るさ「暗」に設定しているときは、本体の表示ランプの明るさは変わりません。
●リモコン表示
・おやすみ運転を設定すると下記が表示されます。

・おやすみマーク「

」が表示されます。
<表示例>

・
風向・風量をコントロールし、風を直接体にあてないようにすることで、快い眠りをサポートする機能です。
※おやすみ運転は「冷房」「暖房」「加湿暖房運転」で運転した場合に設定が可能です。
以下の内容をご覧ください。
≪運転内容≫
●設定温度
・おやすみ運転前の設定温度で運転します。
※おやすみ運転中に設定の変更が可能です。
●設定しつど
加湿暖房時のしつど設定
<しつど設定ができない機種の場合>
・エアコンの判断した快適な しつどになるようコントロールします。
<しつど設定が可能な機種の場合>
・40%、45%、50%からしつど設定が可能です。
・冷房と暖房はしつど制御しません。
●風向
・体に直接風が当たらないように風向は上向きになりますが

で変更できます。
おやすみ運転中にお好みの風向に変更した場合は、次回からもその風向になります。
●風量
・「自動」「しずか」のみ設定できます。
<ご注意>
・風量「しずか」以外でご使用中におやすみ運転をすると、風量「自動」になるため、風量が強くなる場合があります。
●室内機のランプ表示
・本体の表示ランプが暗くなります。
●リモコン表示
リモコンによっておやすみ運転の表示が異なります。
この形のリモコンには2パターンの表示があります。
<パターン1>
おやすみマーク「

」が表示されます。
おやすみマーク「

」が表示されます。