製品情報
会社情報
お問い合わせ(総合)
サイトマップ
文字サイズ変更
S
M
L
トップカテゴリー
>
よくあるご質問
>
空気清浄機
>
故障かな?
>
運転しない
>
運転しない(空気清浄機)
戻る
No : 15437
公開日時 : 2020/04/02 00:00
更新日時 : 2021/09/28 09:12
印刷
運転しない(空気清浄機)
運転ボタンを押しても運転しません。どうすればよいですか?
カテゴリー :
トップカテゴリー
>
よくあるご質問
>
空気清浄機
>
故障かな?
>
運転しない
回答
状態により対処方法が異なります。以下の内容をご確認ください。
▼ 前面パネルがしっかりと取り付けられていますか、はずれていませんか?
≪対象≫
電気集塵タイプ
▼ 対象機種の見分け方
ユニット1(プラズマイオン化部)の付いている機種が電気集塵タイプになります。
前面パネルを取り外してご確認ください。
<ユニット1(プラズマイオン化部)の形状>
左右の吸込口に取り付けタイプ
本体中央に取り付けタイプ
.
前面パネルが外れていると、安全スイッチが作動し運転しません。
前面パネルを取り外し、再度取り付けなおしてください。
▼ パネルの取り付け方
①上面の溝(左右2ヵ所)に全面パネルの溝を引っかける。
②パネル下部(左右2ヵ所)を「カチッ」と音がするまで押す。
例:MC80U
<前面パネルが外れている様子>
例:MC80U
▼ 前面パネル裏側の「左右の突起物(ロックピース)」が外れていないかご確認ください。
突起部(ロックピース)が外れていると、前面パネルを閉めても浮いてしまい運転しない可能性があります。
外れている場合は正しく取り付けてください。
≪取り付けかた≫
▼ 前面パネル裏側の「中央の突起部」が破損していないかご確認ください。
中央の突起物は、パネルを開くと電源が「切」になる安全スイッチの役目をしています。
破損すると運転ができなくなります。
突起部が破損している場合は、前面パネルの交換が必要です。
前面パネルの交換が必要な場合は、お買い上げの販売店また当社にご相談ください。
・
▼ 「ランプ点滅」や「エラーコード表示」がしていませんか?
ランプが点滅して運転しない場合
は以下の手順をお試しください。
<手順>
①運転を停止する。
②電源プラグを抜く。
③5秒以上まって電源を入れなおす。
④運転してランプの状態を確認する。
◆「点灯」した場合
ランプが点灯に変わり運転すれば正常です。
一時的な症状ですので問題ありません。そのままご使用ください。
◆再度「点滅」した場合
「ランプ点滅」や「エラーコード表示」がする場合は
こちら
をご確認ください。
運転しない場合はこちら
▼ ストリーマユニットを交換したあと正しく取り付けられていますか?
≪対象≫
下の写真の形状でストリーマユニットの取り外し可能な機種。
ストリーマユニットを約10年で交換するタイプ。
▼ 対象機種の見分け方
向かって右側のプレフィルターを取り外して、ストリーマユニットカバーを確認する。
<対象>
・透明の保護カバーがついている
・ストリーマユニットカバーの右端にツメがある
透明の保護カバーをめくる
<対象外>
・透明の保護カバーがなく、ストリーマユニットカバーがネジ止めされている。
ネジ止めの横に
「分解不可」
の記載のある機種
・
ストリーマユニットカバーが正しく取り付いていないと、安全スイッチが働き運転しません。
ストリーマユニットカバーを取り外し、再度取り付けなおしてください。
<取り付け方法>
ストリーマユニットカバーの「ツメ」や「突起部」に破損がないかご確認ください。
突起部が破損している場合は、交換が必要です、お買い上げの販売店また当社にご相談ください。
▼ 上記に当てはまらない
一時的な症状でないかを以下の手順でお試しください。
<手順>
①運転を停止する。
②電源プラグを抜く。
③5秒以上まって電源を入れなおす。
④本体の運転ボタンで運転する。
お試しいただいても症状が改善しない場合は、不具合の可能性があります。
お買い上げの販売店または、当社に点検・修理をご依頼ください。
当社へのお申し込みはこちら
よくあるご質問のTOPに戻る
TOPへ
ダイキン工業ウェブサイトご利用条件
個人情報保護方針
Copyright (C) 2020 DAIKIN INDUSTRIES, LTD. All Rights Reserved.