リモコンに「フィルターお手入れ」または「フィルターのお手入れ時期です」が表示(※1)された場合や、
エアフィルターが汚れている場合にフィルターを清掃(※2)してください。
〈ご注意〉
・お手入れの前には必ず運転を停止し、電源プラグを抜くか、エアコン専用ブレーカーを切っておこなってください。
・高所作業になりますので足場に気をつけてください。
※1)一定時間運転すると表示されます。
※2)汚れが取れなくなりましたらエアフィルターを交換してください。
交換用ロングライフフィルターは別売品です。(販売店よりご購入いただけます)
【エアフィルターの取り外し手順】
(1)吸込グリルを開けます
吸込みグリルの片側を持ち、持ち上げながら手前に引き、グリルを開けてください。

(2)エアフィルターを取り出します。

エアフィルターのツマミ部を押して、エアフィルターの引掛け部を手前のツメから片方ずつ外してください。
※室内機を床に置いて作業しています。

ツメ部拡大

エアフィルターを手前に引き、引掛け部を奥のツメから外して取り出してください。

奥のツメ部拡大

【エアフィルターのお手入れ手順】
(1)掃除機でホコリを吸い取ります。
(2)汚れがひどいときは、柔らかいブラシや液体中性洗剤を溶かしたぬるま湯で洗ってください。
50℃以上のお湯で洗わないでください。変色や変形の原因となることがあります。
(3)水洗い後は、水切りしてから日陰でよく乾かしてください。

【エアフィルターと吸込グリルのの取り付け手順】
(1)エアフィルターを取り付けます。

エアフィルターの引掛け部を奥のツメに差し込んでください。

取り出したときの逆の手順で、エアフィルターの引掛け部を手前のツメにはめ込んでください。
(2)吸込グリルを閉めます。
吸込みグリルの片側を持ち、上にあげてから押し込んでグリルを閉めてください。

【リモコンのフィルターお手入れ表示のリセット手順 ※】
フィルターお手入れ表示のリセット方法はリモコンにより異なります。
以下のリモコンより選択しリセットの手順をご確認ください。
※表示が出ていない場合は、リセット不要です。
[▼ここをクリック] を押すと操作手順が表示されます。
<BRC1Gの場合>
BRC1Gのフィルターお手入れ表示のリセット手順
(1) リモコンの

ボタンをおしてメニュー画面にします。

(2)

ボタンをおして「フィルターサインリセット」を白黒反転表示にします。

(3)

ボタンをおして確定します。

(4) 基本画面から「フィルターお手入れ」の表示が消えます。

<BRC1Eの場合>
BRC1Eのフィルターお手入れ表示のリセット手順
(1) [メニュー/確定]ボタンをおしてメインメニュー画面にします。

(2) [▲ ▼]ボタンを押して「!フィルターサインリセット」を選択し、白黒反転表示にします。

(3) [メニュー確定]ボタンをおすとフィルターお手入れの表示が消えます。

<BRC1B/Cの場合>
BRC1B/Cのフィルターお手入れ表示のリセット手順
(1) リモコンのフタを開けます。

(2) [フィルターサインリセット]ボタンをおします。

(3) フィルター洗浄表示が消えます。
