◆ タンクに沸き上げる湯量は1週間のお湯の使用量から設定されます。いつもにくらべてお湯をたくさん使ったときは、「沸き増し」をしてください。 沸き増し運転の設定はこちら ◆ 常に足りないときは湯量設定を「たっぷり」に変更してください。 またはお好み湯量設定をおこなってください。(お好み湯量設定の... 詳細表示
「 お湯や水が青い 」、 「 浴そう ・ 洗面台 ・ タイル目地 ・ タオルが青くなる 」 の症状は、故障ではありません。 エコキュート内部や、給湯配管などに使用されている銅管から、ごくわずかに溶け出した銅イオンが、 湯アカ ( 人の体からでる皮脂 ) や 石けんなどに含まれる脂肪酸と、反応することで 発生す... 詳細表示
◆ エコキュートはタンクのお湯に水を混ぜて、リモコンの設定温度に調整して給湯しています。 夏場など水道の水の温度が高いときは、タンクの減りが遅いことがあります。 混合弁:水とお湯を混ぜる部品 給湯:リモコンで設定した温度のお湯 給水:水道の水 ◆ タンクの残り湯量表示 42℃の... 詳細表示
お湯を使用していない場合でも、リモコンの残湯量表示が減る(エコキュート)
・放熱によって、タンクの残り湯量表示が減ることがあります。 ・おふろの保温運転や追いだき運転をするとタンクの残り湯量表示が減ることがあります。 保温運転や追いだき運転では、湯はりはしませんが、タンクのお湯の熱を利用するので、タンクのお湯の熱量が減るためです。 詳細表示
次の場合は、外部機器からの動作設定を使用できないことがあります。 現在の設定状況をご確認ください。 ・「沸き増し」をしているとき。 ・「タンク湯量設定」が「少なめ」の場合。 ・「昼間休止」が設定されている場合。 ・「沸き上げ休止」が設定されている場合。 ・「日時設定」で日時を再設定... 詳細表示
エコキュートから出ているお湯の量のみを表示します。水と混ぜている場合、水の量は含まれません。 詳細表示
沸き上げ湯量の設定が「おまかせ」で、湯切れした(エコキュート)
「おまかせ」は過去1週間のお湯の使用量から沸き上げ湯量を設定します。 ・来客で多量のお湯を使用するなど使用量が不規則なときは、湯切れすることがあります。このような場合は、「沸き増し」ボタンを押して手動で沸き増し運転を行ってください。 ・湯量設定を「たっぷり」に変更してください。 ・無理にお湯を節約して使うと... 詳細表示
◆ エコキュートは昼間も沸き上げます。 基本は夜間に沸き上げますが、夜間にたくさん沸かしても、冷める分だけタンクの残り湯量が減るため、使うときに使う分だけ沸かした方が経済的です。 ◆ 湯切れの防止や追いだき運転に備えて、残り湯量が減っていなくても自動で昼間時間帯に沸き上げ運転をおこなう場合があります。... 詳細表示
●次のような場合に、給湯温度やお湯の量が変化する事があります。 ・お湯はりやたし湯、高温たし湯、たし水などと同時に給湯を行なったとき ・お湯を出したり止めたりを繰り返したとき ・他のじゃ口を開いたとき ・沸き上げ中にお湯を使用したとき ・水道の圧力が変動したとき 詳細表示
◆ 自動ふろ配管洗浄が「切」になっていませんか? ◆ じゃ口からお湯はりをおこなったときは、自動ふろ配管洗浄はおこないません。 ◆ ふろ接続アダプター(循環口)付近までお湯が減った状態で、おふろの栓を抜いたときは、自動ふろ配管洗浄をおこなわない場合があります。 よくあるご質問の... 詳細表示
|