自動設定と手動の操作で対処が異なります。 選択(タップ)して、それぞれ内容をご確認ください。 ▼自動内部クリーンが入らない場合はこちら ●「タイマー機能」「留守エコ機能」「スマートフォンのアプリ操作」で停止した場合は、内部クリーン運転は機能しません。 ・リモコンで停止して... 詳細表示
エアコンを連続で運転しても安全上の問題はありません。安心してご利用ください。 ただし、長期間連続で運転すると稼働時間が長くなり、製品の使用期間(寿命)は縮まることがあります。 故障について 一回の運転が長くなるということが直接の原因で故障することはありません。 ただし、総運転時間が長くなると... 詳細表示
風向を上下に調整する水平羽根がフラップ、左右に調整する垂直羽根がルーバーです。 症状によっては正常な場合もありますので以下の内容をご確認ください。 フラップやルーバーが動くときに異音がする フラップやルーバー取付部や動作部の部品が傷ついたり摩耗したりして音が出ている可能性があります。 お... 詳細表示
フィルター自動お掃除の時間が長い、止まらない(ルームエアコン)
フィルター自動掃除の時間は約7~9分です。終了すると内部クリーン・おそうじランプが消えます。 それ以上の時間がかかる場合は、フィルター掃除ではなく内部クリーンの機能が働いています。 <フィルター自動お掃除の動作条件> フィルター自動お掃除は、積算で約一日運転した後に停止するとおこない... 詳細表示
入タイマーの設定時間より早く運転を開始する(ルームエアコン)
入タイマーを予約すると、その時刻にエアコンの設定温度になるように、最長1時間前から運転を始めます。 この場合は故障ではありません。 よくあるご質問のTOPに戻る 詳細表示
設定していないのに勝手に自動内部クリーンに入る(ルームエアコン)
2019年(X型モデル)以降の機種では、お買い上げ時の自動内部クリーンの設定が「入」になっているためです。 2018年以前の機種では、「切」になっていますが、誤って設定している場合もありますので不要な場合は解除してください。 ※自動内部クリーンの設定は「入」をおすすめします。 <自動内部クリーン... 詳細表示
ストリーマユニットの金属部に、こげたような跡が…(ルームエアコン)
ストリーマ放電の跡で異常ではありません。 よくあるご質問のTOPに戻る 詳細表示
「おしらせ」表示の温度が、設定温度と違う。(ルームエアコン)
「おしらせ」で表示する温度は、室内ユニット付近の値を示しています。 通常、お部屋の温度を設定温度に近づけるために、暖房(加湿暖房)時は高めに、冷房(除湿冷房)時は低めに表示されます。 めやすとしてお使いください。 よくあるご質問のTOPに戻る 詳細表示
両方のエアコンがリモコンの信号を受信しているためで、故障ではありません。 同時に作動させたくないときは、片方のリモコンとエアコンのアドレス設定を変更して混信を防ぐことができます。 ・機種によりお客様で変更が可能なタイプがあります。 設定方法はこちらをご覧ください。 ... 詳細表示
●運転開始後、約2分程度は認識判定中です。しばらくお待ちください。 ●寝ている人など動きの小さい場合や、小さなお子様などは認識しない場合があります。 ●室内温度が高いときは認識しにくい場合があります。 室内温度が低いときでも冬場帰宅直後の衣服が冷たい時などは認識しにくい場合があります。特に厚着の場合は認識... 詳細表示
|