配管が凍結したときの対応 ・寒波などの影響で配管が凍結していると考えられる場合は、日中に気温が上がり自然に解けるのをお待ちください。 熱湯をかけると配管に亀裂がはいったり給水栓が破損するおそれがあるのでおやめください。 対処する場合は必ず「凍結時の応急対応」をご覧ください。 すぐにお湯を使いたい場... 詳細表示
来客などで急にたくさんのお湯が必要になった場合などに、タンクのお湯を手動で満タンにすることです。 よくあるご質問のTOPに戻る 詳細表示
◆ タンクに沸き上げる湯量は1週間のお湯の使用量から設定されます。いつもにくらべてお湯をたくさん使ったときは、「沸き増し」をしてください。 沸き増し運転の設定はこちら ◆ 常に足りないときは湯量設定を「たっぷり」に変更してください。 またはお好み湯量設定をおこなってください。(お好み湯量設定の... 詳細表示
沸き上げ運転停止中にヒートポンプユニットのファンが回る(エコキュート)
【沸き上げ運転が停止した直後】 ・製品保護のため約1~2分間はファンが回ります。 【沸き上げ運転が停止している間】 ・製品保護のため屋外温度によってはファンが回ることがあります。 ・屋外温度が0℃以下のとき、凍結防止のためファンが回り続けます。(寒冷地用のみ) ・降雪対応ファン設定「入」の場合、屋外... 詳細表示
症 状 リモコンに エラーコード 「 E7 」 が表示される。 ヒートポンプユニットの ファンが回らなくなっている ときに表示される エラーです。 雪や氷が、ヒートポンプユニット内部に入り込み、付着することでファンが回らなくなっている場合があります。 対 策 エラーが表示された状態の... 詳細表示
ふろ配管の洗浄方法 ふろ配管の洗浄は以下の手順で行います。 【準備】→【洗浄】→【排水】→【すすぎ】→【排水】 1)準備 ・ふろ自動運転を「切」にする。 ・水または湯を ふろアダプターの10㎝上まで入れる。 ・洗浄剤をいれる。 推奨洗浄剤:ジャバ(1つ穴用)<発売元... 詳細表示
上記バナーをタップしてご確認ください。 ※ AIチャットでサポートでは診断から修理のお申し込みまでチャット形式でご案内します。 よくあるご質問のTOPに戻る 詳細表示
上記バナーをタップしてご確認ください。 ※ AIチャットでサポートでは診断から修理のお申し込みまでチャット形式でご案内します。 よくあるご質問のTOPに戻る 詳細表示
設置して1週間以上たつが、「初期学習中」の表示が消えない(エコキュート)
設置して1週間以上たつが、「初期学習中」の表示が消えない お湯の使用量が少ない日は(約50L以下)、使用湯量の自動学習機能が働きません。このような場合、「初期学習中」が表示される期間が1週間以上に延びることがあります。 いったん消えた「初期学習中」が再表示している。 使い始めでなくても約12... 詳細表示
日常のお手入れ ・ふろ配管洗浄(簡単洗浄) ふろ配管内に残った水を約10Lの水で洗い流します。 詳細は取扱説明書でご確認ください。 ・乾いた布での拭き取り リモコン、貯湯タンク、ヒートポンプユニットの汚れを乾いた布で拭き取ります。 ・ふろ接続アダプター(循環口)の清掃 フィルターを取り... 詳細表示
|