エコ自動運転をおこなうと、室内・室外温度に応じて、自動で最適な温度と運転モード(ドライ、冷房、暖房のいずれか)を選び、冷やしすぎ、暖めすぎを防止し、快適性と省エネを両立することができます。 エコ自動についての詳細はこちら よくあるご質問のTOPに戻る 詳細表示
停止すると毎回自動内部クリーンに入るようになった(ルームエアコン)
冷房や除湿(ドライ)の運転停止後に自動内部クリーンが毎回入るのは正常です。 2011年(M型)以降のモデルが対象です。 冷房や除湿(ドライ)の運転では室内機の内部が結露するので乾燥させるために自動内部クリーンをおこないます。 暖房や加湿の運転では結露しないため、自動... 詳細表示
エアコンの能力に応じた畳数(お部屋の広さ)の目安をカタログでご確認いただけます。 <表示例> 畳数表示(畳数のめやす)の見かた ・畳数の目安が「8~10畳用」としている場合は、8~10畳に適したエアコンという表示ではありません。 「木造平屋南向き(和室)なら8畳」「鉄筋アパート南向き... 詳細表示
エアフィルターのお手入れ方法(フィルター自動お掃除機能ありの場合)(ルーム...
上記バナーをタップしてご確認ください。 ※ 他の内容をお探しの場合は、AIチャットへ移動した後に右上の[最初に戻る]ボタンを押してください。 よくあるご質問のTOPに戻る 詳細表示
ストリーマ放電により微量のオゾンが発生するため、吹出口からニオイがすることがありますが、ごくわずかであり、健康に支障はありません。 よくあるご質問のTOPに戻る 詳細表示
上記バナーをタップしてご確認ください。 ※ AIチャットでサポートでは診断から修理のお申し込みまでチャット形式でご案内します。 よくあるご質問のTOPに戻る 詳細表示
2022年モデルのWeb版の操作ガイドをβ版としてご用意いたしました。 ・公開期間:2022年2月1日~2022年3月31日 ・対象モデル:RXシリーズ ※ 上記のバナーをタップしてご覧ください。 ◇ ご意見をお聞かせくだ... 詳細表示
ご使用の環境やエアコンの設定を変更することで改善することがあります。 以下の内容をお試しください。 リモコンで設定した温度よりも、お部屋の温度が低い場合 ・室内の温度をエアコン本体の室内温度センサーで検知しています。 ・そのために実際に人のいる場所よりも高い温度を検知している可能性があ... 詳細表示
「風ないス運転」または「エリア運転」をお試しください。 ※ 機種により機能がないものもあります。 ▼風ないス運転についてはこちら ・風量と上下風向を自動で調節して、風が直接体に当たりにくくする運転です。 運転モードが冷房・除湿冷房・美肌冷房・除湿の時はフラップを上... 詳細表示
◆室内、屋外温度に応じて、除湿、冷房、暖房を選び、洗濯物を乾かすのに適した温度になります。 ◆室内温度や湿度がお好みに合わないときがあります。お部屋に人がいないときにご使用ください。 詳細は取扱説明書でご確認ください。 よくあるご質問のTOPに戻る 詳細表示
|