●加湿トレー内のフロートが水あかで動かなくなってませんか?⇒ブラシなどで水あかを取り除いてください。●加湿トレーが確実に取り付けられていますか?⇒「カチッ」と音がするまで本体に押し込んでください。●加湿トレー内のフロートが外れていませんか?⇒フロートをもとどおり取り付けてください。 詳細表示
下記の手順でお手入れしてください。①前面パネルを開け、ストリーマユニットを引き出す。②ぬるま湯または水につけおきする。(約1時間)③綿棒、やわらかい布で汚れを落とす。④流水ですすぎ、水気を切る。⑤風通しのよい日陰で乾燥する。(約1日)⑥ストリーマユニットを取り付ける。・お手入れの際はゴム手袋を使用してください。詳... 詳細表示
アクティブプラズマイオン発生ユニットは、お手入れや交換は不要です。 詳細表示
イオン化線が切れてしまったときは、交換が必要ですので、お買い上げの販売店またはダイキンコンタクトセンターに修理依頼ねがいます。お客様自身では交換しないでください。 詳細表示
●プラズマ放電によりイオンを空気中に放出し、空気の成分と合体して、酸化力の強いOHラジカルなどの活性種を生成。浮遊するカビ菌やアレル物質などの表面に付着し、空気中でタンパク質を酸化分解することができる技術です。アクティブプラズマイオンの試験空間での効果であり、実使用空間での実証結果ではありません。 詳細表示
加湿トレーの銀イオンカートリッジは交換しなくてよいのですか?
10年間交換不要です。銀イオンカートリッジを外すと、除菌・ヌメリ防止に効果が得られなくなります。 詳細表示
センサー用空気取入れ口にホコリがたまっていませんか?⇒センサー用空気取入れ口に付着したホコリを掃除機で吸い取ってください。 ホコリを吸い取ってしばらく空気清浄運転を続けると、正常な状態に復帰します。 詳細表示
●給水ランプ点灯後も運転中の風量によっては、加湿トレー内に残った水が波打ち、フロートが動くことがあり、給水ランプが点灯・消灯を繰り返します。(フロートの位置で給水ランプの点灯・消灯を制御しているためです。)⇒水タンクに水を入れてください。 詳細表示
●気化式加湿のため、湿度が高いときや寒い日は、水の減りかたはゆっくりになります。●お部屋の湿度が、加湿モードの目標湿度に達すると、加湿運転を停止します。●加湿ランプが点灯していますか?⇒ランプが消えている場合は、加湿ボタンを押してください。●加湿フィルターユニットは正しく取り付けられていますか?⇒正しく取り付けて... 詳細表示
ダイキン工業ホームページの別売品ご購入にアクセスいただき、「■別売品番検索」の欄に、ご購入されたい別売品の品番を入力してください。(ご注文の際には、「ご利用規約」にご同意ください。) 詳細表示
|
![]() |
|||||
Copyright
(C) 2005 DAIKIN INDUSTRIES, ltd. All Rights Reserved.![]() |
|