故障ではありません。ホコリセンサーの内部にホコリがたまっている場合は、点灯したままで変化はしません。 電気掃除機のすきま用ノズルなどで、ホコリセンサー用空気取り入れ口からホコリを吸い取ってください。ホコリを吸い取ってから、リモコンの「風量手動」ボタンをおして、半日程度運転すれば、正常な状態に復帰します。 詳細表示
修理を依頼される前に、もう1度お調べください。イオン化線が切れたままで運転をすると、集塵能力は低下します。 また「洗浄サイン」が点滅することがあります。イオン化線が切れてしまったときは、交換が必要です。お買い上げの販売店またはダイキンコンタクトセンターにご相談ください。 詳細表示
故障ではありません。 ・リモコンの電池が消耗していませんか? ・「前面パネル」、「プラズマイオン化部」が正しく取り付けられていますか? 正しくセットされていないと運転できません。 詳細表示
水洗いはできません。「交換サイン」が点灯しましたら交換してください。使い方によって異なりますが、約1年で「交換サイン」が点灯します。 詳細表示
水洗いはしないでください。「脱臭触媒」は交換が不要です。本体に付けたまま掃除機でホコリを吸い取ってください。 詳細表示
「交換サイン」が点灯するまで交換の必要はありません。使い方によって異なりますが、約1年で「交換サイン」は点灯します。 詳細表示
修理を依頼される前に、もう1度お調べください。「プラズマイオン化部」のイオン化線にホコリが付着していたり、汚れていたり、イオン化部が濡れて いたりすると左記のような音がします。 ・「プラズマイオン化部(樹脂部)にホコリが付着していませんか? ・「プラズマイオン化部(樹脂部)が濡れていませんか?(清掃後は十分に乾燥... 詳細表示
「プリーツ光触媒フィルター」を交換したが「交換サイン」が消えない
リセットボタンを押していただく必要があります。先の細いつまようじ等で、押して「交換サイン」を消してください。 (ピピットと音が鳴るまでしっかり押してください) 詳細表示
修理を依頼される前に、もう1度お調べください。空気清浄機とテレビ、ラジオ等で電波の干渉が生じてテレビの画面を乱すことがあります。 ・空気清浄機がテレビ、ラジオの2m以内に設置されていませんか? ・テレビ、ラジオの電源コード、アンテナケーブルが、空気清浄機の近くに配線されていませんか? 詳細表示
2週間に1度が目安です。掃除機などでホコリをとったあと、水洗いを行い、日陰でよく乾かしてから、もとどおりに取り付けてください。 詳細表示
|
![]() |
|||||
Copyright
(C) 2005 DAIKIN INDUSTRIES, ltd. All Rights Reserved.![]() |
|