上記バナーをタップし[室内機のランプが点滅する]を選択してご確認ください。 ※ AI故障診断では診断から修理のお申し込みまでチャット形式でご案内します。 よくあるご質問のTOPに戻る 詳細表示
電気代は運転時の使用状況や環境、電力会社との契約内容によって変化します。 目安として、下記算出方法を紹介します。 1時間あたりの電気代の算出方法 1時間あたりの電気代 = 消費電力 ( kW ) × 電力料金単価 ( 円 ) ※ 1 × 1 ( 時間 ) ※ 1 : 一般的に電力料金... 詳細表示
加湿トレーの銀イオンカートリッジは交換しなくてよいのですか?
10年間交換不要です。銀イオンカートリッジを外すと、除菌・ヌメリ防止に効果が得られなくなります。 詳細表示
症 状 運転ランプが点滅する 雪や氷が、室外機内部に入り込み、付着することで ファンが回らなくなっている ことがあります。 ファンが回っていないことが原因で、運転ランプが点滅している場合、 エラーコードを確認すると 「 E7 」 エラー が表示されます。 対 策 運転を停止した状態... 詳細表示
*ユニット1が確実にセットされていますか?⇒確実にセットしてください。*対向極板などに水滴が残っていませんか?⇒風通しのよい日陰でよく乾かしてください。*ユニット1に繊維クズなどが残っていませんか?⇒残っていれば取り除いてください。*ユニット1を洗剤で洗った後十分な水洗いをしましたか?⇒洗剤が残っていれば水洗いし... 詳細表示
センサー用空気取入れ口にホコリがたまっていませんか?⇒センサー用空気取入れ口に付着したホコリを掃除機で吸い取ってください。 ホコリを吸い取ってしばらく空気清浄運転を続けると、正常な状態に復帰します。 詳細表示
タンクにためているお湯がなくなることです。 よくあるお問い合わせのTOPに戻る [ お客様サポートページへ ] 詳細表示
ダストボックスのお手入れとサインリセットの方法(タイプ1)(ルームエアコン)
ダストボックス内にホコリがたまると、内部クリーン・おそうじランプ(緑色)が「点滅」してお知らせします。 〈注意〉お手入れの前には必ず運転を停止し、電源プラグを抜くか、エアコン専用ブレーカーを切っておこなってください。 ▼ダストボックスのお手入れ方法 【ダストボックスの取... 詳細表示
エアコンのブレーカーは分電盤の中にあります。 分電盤の場所はご家庭によりに異なりますが、 台所や洗面所に設置されていることが多いです。 設置場所がわからない場合は、 設置業者様 ( 工務店・電気店・管理会社 ) へご確認ください。 ** ご注意 ** メインブレーカーを切ると... 詳細表示
HEPAフィルターとは、0.3μmの粒子を99.97%除去するフィルターのことです(JIS Z 8122)。※フィルターの除去性能です。部屋全体への除去性能とは異なります。静電HEPAフィルターでは、フィルターの網目の細かさに加えて、静電気の力で粒子を吸着させます。比較的大きな粒子はフィルターの網目で捕集します。... 詳細表示
|
![]() |
|||||
Copyright
(C) 2005 DAIKIN INDUSTRIES, ltd. All Rights Reserved.![]() |
|