運転を停止した状態で、加湿切換ボタンを約3秒間押してください。 もう一度、加湿切換ボタンを約3秒間押すと、「お知らせ音あり」に戻ります。必要な場合はその都度設定してください。 機種によっては「お知らせ音なし」に設定後、電源プラグを抜く、または前面パネルを外すと、「お知らせ音あり」設定に戻ります。必要な場合は、... 詳細表示
水タンクが空の状態でも空気清浄運転はできます。 よくあるご質問のTOPに戻る 詳細表示
●ストリーマ出力を「低め」に設定していませんか? 低めに設定すると風量によりストリーマの運転状況が変化するため、それに合わせてストリーマランプの点灯状態も変化します。 ●eco節電運転を入に設定または、節電コース運転をしていませんか? みはり運転モード中は、ストリーマランプが点灯しない場合があります。 ... 詳細表示
「ピーッピーッピーッ」と鳴り、プラズマイオンランプが点滅(空気清浄機)
電気部品が故障しています。 お買い上げの販売店または、当社に点検・修理をご依頼ください。 当社へのお申し込みはこちら よくあるご質問のTOPに戻る 詳細表示
水タンクや加湿トレーに水を入れたまま、本体を移動できますか?(空気清浄機)
移動させないでください。 水が漏れて家財などをぬらしたり、感電や漏電の原因になります。 本体を移動するときは、運転を停止し、水タンクおよび加湿トレーの水を捨ててください。 よくあるご質問のTOPに戻る 詳細表示
加湿しない時、タンクやトレーの水は、そのままで良いですか?(空気清浄機)
加湿運転しないときは、水タンクおよび加湿トレーの水を捨ててください。 よくあるご質問のTOPに戻る 詳細表示
24時間連続運転していただいて問題ありません。 よくあるご質問のTOPに戻る 詳細表示
パワーコンディショナの本体表面温度は、高温になることはありますが、問題ありません。 詳細表示
運転スイッチを一旦「オフ」にし、再度「オン」にしてください(エラーリセット)。エラーが解消されれば運転を再開します。エラーの内容と処理方法については、取扱説明書をご参照ください。エラーが解消されない場合は、お買い上げの販売店またはダイキンお客様相談窓口にご連絡ください。 詳細表示
太陽光発電用ブレーカーが、「オン」になっていれば、「オフ」にしてください。運転スイッチを確認し、「オフ」になっていれば「オン」にしてください。接続している機器を減らしてください。 詳細表示
|