枠がないと加湿フィルターを回転させられないため、加湿運転をしても加湿できません。お買い上げの販売店またはダイキンコンタクトセンターまでご連絡の上、枠をご購入ください。(別売品の交換用加湿フィルターには、枠は付いていません。) 詳細表示
加湿運転モードには入りますが加湿はできません。必ず加湿フィルターを取り付けてください。(空気清浄運転はできます。) 詳細表示
●表示ランプボタンを約2秒押すと設定できます。 (取り消したいときも同じです。)チャイルドロック設定中は、チャイルドロックランプが点灯します。点灯中は、他のボタンを押しても「ピッピッピッ」という音が鳴り、操作を受け付けません。・チャイルドロック設定中に電源プラグを抜く、または前面パネルを外すと、チャイルドロックは... 詳細表示
加湿運転中に「ピーッピーッピーッ」と音が鳴り給水ランプが点灯
◆加湿運転中に水タンクが空になると「ピーッピーッピーッ」という音が鳴って給水ランプが点灯し、加湿運転を停止します。(加湿ランプを点灯したまま空気清浄運転を継続します。)◆水タンクに水を入れ、再び水タンクを取り付けてしばらくすると、給水ランプが消灯し、加湿運転が再開します。 詳細表示
変更できません。加湿モード「のど・はだ」の時は、風量は「自動」になります。 詳細表示
●室内の温度に合わせて、のどや肌にやさしい湿度になるように自動で風量を切り換えます。 乾燥が気になる季節にご使用ください。※湿度を少し高めに設定しているため、外気温と室内温度の差が大きいと結露しやすくなります。添付の説明図をごらんください。▽説明図(PDF)説明図はこちら 詳細表示
選択できません。風量「強」は自動運転の時に、空気清浄機が自動で選択します。手動では選べません。 詳細表示
●5分ごとに風量が「標準」⇔「弱」に切り換わり、ゆるやかな気流をおこして、花粉が床に落ちる前にキャッチしやすくします。※花粉専用の運転というわけではありません。ホコリやニオイも取り除きます。 詳細表示
大風量で空気の汚れをすばやく取り除きます。お部屋掃除のときに使用すると便利です。 詳細表示
風量が「弱」より更に小さい「微風」運転となります。 詳細表示
|
![]() |
|||||
Copyright
(C) 2005 DAIKIN INDUSTRIES, ltd. All Rights Reserved.![]() |
|