脱臭フィルターが外れている、または正しく取り付けられていますか?⇒脱臭フィルター取付け部を確認してください。 詳細表示
ユニット1・2を掃除したが洗浄ランプが消えない・すぐ点灯する
●ユニット1・ユニット2が確実に取り付けられていますか?⇒ユニット1を「カチッ」と音がするまで押し込んでください。 ユニット2を奥まで確実に差し込んでください。●ユニット1・ユニット2にお手入れ時の水滴や洗剤、せんいクズが残っていませんか?⇒お手入れ後は、洗剤やせんいクズが残らないように十分水洗いし、完全に乾かし... 詳細表示
加湿フィルターに水をかける音です。 詳細表示
●室内湿度が低く、お部屋の壁材・床材などが乾燥しているときは、湿度が上がりにくくなることがあります。●ストーブなどで暖房していませんか? 暖房などで室温が上昇している際は、湿度が低下する場合があります。●適用床面積より広いお部屋で使用していませんか? 適用床面積の目安は、空気清浄機能では30畳までですが、加湿機能... 詳細表示
●気化式加湿のため、湿度が高いときや寒い日は、水の減りかたはゆっくりになります。●加湿モードを「自動」「のど・はだ」で運転した場合、お部屋の湿度が高いと加湿運転を停止します。●加湿入/切ランプが点灯していますか?⇒ランプが消えている場合は、加湿入/切ボタンを押してください。●加湿フィルターユニットは正しく取り付け... 詳細表示
水タンクの水が加湿トレーに供給される際に「ポコポコ」という音が発生する場合があります。 詳細表示
イオン化線が切れてしまったときは、交換が必要ですので、お買い上げの販売店またはダイキンコンタクトセンターに修理依頼ねがいます。お客様自身では交換しないでください。 詳細表示
しつどセンサーが故障しています。⇒お買い上げの販売店またはダイキンコンタクトセンターにご相談ください。 詳細表示
●脱臭フィルターが取り付けられていますか? (現在しつどランプが「AH」表示)⇒脱臭フィルターを取り付けてください。●前面パネルが外れていませんか? 操作パネルのランプがいずれも点灯しない場合は、前面パネルが外れている可能性があります。⇒前面パネルを確実に取り付けてください。●前面パネルの裏面の突起部が損傷してい... 詳細表示
水タンク内に水が長期間放置された状態ですと、水分中の雑菌が繁殖し、水が変色することがあります。定期的に水タンク内の水の交換と、水タンク、加湿トレーの清掃をお願い致します。 詳細表示
|