ダイキン工業トップ
製品情報
会社情報
お問い合わせ(総合)
サイトマップ
お探しのキーワードを入力してください
検索ヘルプ
文字サイズ変更
S
M
L
トップカテゴリー
>
よくあるご質問
>
エコキュート(全般)
>
お湯が沸かない、お湯のメモリが増えない(エコキュート)
戻る
No : 13369
公開日時 : 2018/01/15 00:00
更新日時 : 2018/12/14 11:10
印刷
お湯が沸かない、お湯のメモリが増えない(エコキュート)
お湯を作るための沸き上げをしていません、お湯のメモリが増えないのですが故障ですか?
カテゴリー :
トップカテゴリー
>
よくあるご質問
>
エコキュート(全般)
トップカテゴリー
>
よくあるご質問
>
エコキュート(全般)
>
お湯が沸かない・お湯がでない
回答
ご利用状況や機器の設定などが原因で故障ではない可能性もあります。
どのような状況かによって対処が異なりますので以下の選択肢から選んでください。
▼
夜間時間帯になってもすぐに沸き上げをしない場合
翌朝にお湯が沸いてメモリが満タンもしくは、満タンよりも1つ少ない状態になっていれば正常です。
効率よくお湯を沸かすために、夜間時間帯になってもすぐに沸き上げをせず、
夜間時間終了時に沸き上げが完了するように自動で調節しています。
▼
朝になってもお湯のメモリが満タンになっていない場合
台所リモコンの湯量設定に「おまかせ」、「深夜のみ」、「お好み 1」が表示していませんか?
・「おまかせ」が表示している場合
夏季などお湯の使用量が少ないときに、満タンよりも1メモリ少なく沸き上げます。
経済的になるように調整している機能ですので正常です。
・「深夜のみ」が表示している場合
「深夜のみ(レベル1)または(目盛1)」に設定している場合は、満タンよりも1メモリ少なく沸き上げる設定になっています。
お湯が足りないときは、湯量設定を変更してください。
・「お好み1」が表示している場合
「お好み湯量設定(レベル1)」に設定している場合は、満タンよりも1メモリ少なくする設定になっています。
お湯が足りないときは、湯量設定を変更してください。
リモコンごとに湯量設定の方法が異なりますのでご確認ください。
▼ リモコンごとの表示の詳細
設定方法は
取扱説明書
をご確認ください。
夜間時間帯にお湯を使いませんでしたか?
夜間時間帯にお湯を使うと翌朝沸き上がらない場合があります。
「沸き増し」ボタンでお湯を沸かしてください。
リモコンの時計はあっていますか?
停電などで時計がずれると沸き上げ完了時間もずれてしまいます。
正しい時刻に合わせてください。
▼ 時計の設定方法
台所リモコンで設定します。
お使いのリモコンを選択して下さい。
▼ ここをクリック
1) リモコンのふたを開けて[選択]ボタンを押し現在時刻設定に合わせます。
2) [-]または[+]ボタンを押して時刻を変更します。
1回押すごとに1分単位で変わり、押し続けると10分単位で変わります。
3)[確定]ボタンを押すと設定が完了します。
4)もう一度、[確定]ボタンを押すと通常表示にもどります。
▼ ここをクリック
1) リモコンのフタを開けて[メニュー]ボタンを押します。
2)「現在時刻」の下の[△]ボタンを押して「現在時刻」を選びます。
3) [-]または[+]ボタンを押して時刻を変更します。
1回押すごとに1分単位で変わり、押し続けると10分単位で変わります。
4)「OK」の下の[△]ボタンを押すと設定が完了します。
▼ ここをクリック
1) リモコンのフタを開けて[メニュー]ボタンを押します。
2)「日時設定」の下の[△]ボタンを押して設定画面を表示させます。
3) 「-」「+」の下の[△]ボタンで「西暦」を変更します。
4)「OK」の下の[△]ボタンを押すと「西暦」の設定が完了します。
「月日」、「時刻」も同じように設定します。
▼ ここをクリック
1) [メニュー/戻る]ボタンを押します。
2)[▲][▼]ボタンで「日時設定」を選び、[決定]ボタンを押します。
3)[▲][▼]ボタンで「西暦」を設定し、[決定]ボタンを押します。
「月日」、「時刻」も同じように設定します。
▼ ここをクリック
1) [メニュー/戻る]ボタンを押します。
2)[▲][▼]ボタンで「日時設定」を選び、[決定]ボタンを押します。
3)[▲][▼]ボタンで「西暦」を設定し、[決定]ボタンを押します。
「月日」、「時刻」も同じように設定します。
気温が急に下がりませんでしたか?
寒波などで気温が下がったときには、急な気温変化に自動調節の機能が
対応できず、朝(夜間時間終了)の沸き上げが間に合わなかった可能性があります。
数日様子を見て頂き、満タンになるようであれば正常です。
電力抑制設定を「入」にしていませんか?
電力抑制設定とは夜間にお湯を沸かすときの電力を抑える設定です。
「入」に設定した場合、ご利用状況によっては翌朝までにお湯を沸かしきれない可能性があります。
満タンにしたい場合は、設定を変更してください。
設定方法は
取扱説明書
の「沸き上げ時の消費電力を抑える」の頁をご確認ください。
ただし、機種によって電力抑制設定ができるものと、できないものがありますのでご注意ください。
▼ 電力抑制設定ができる機種のリモコンはこちら
▼
「沸き増し」ボタンを押してもお湯のメモリが増えない場合
お湯を沸かして1メモリ増やすには1~2時間程度かかります。
リモコンに「沸き上げ」が表示されてから、1メモリ増やすには1~2時間程度かかります。
しばらく待ってメモリが増えれば正常です。
「追いだき運転」や「温浴タイム」の使用中は沸きまし運転ができません。
おふろの「追い炊き運転」や「温浴タイム」の使用中は「沸き増し」ができません。
リモコンに「沸き上げ」が表示されない場合は、「追い炊き運転」や「温浴タイム」の使用を
中断または終了してからご利用ください。
▼
上記に該当しない場合
朝になってもお湯のメモリが1つか2つしかない場合や、リモコンに「沸き上げ」表示が
出ているのにヒートポンプユニットが動かない場合は不具合の可能性があります。
下記の(A)と(B)の内容をお試しください。
(A) 貯湯タンクや管配から水漏れしていないかを念のためにご確認ください。
万一エコキュートから水漏れしている場合は、給水止水栓を閉めて点検修理をお申し込みください。
▼ 給水止水栓の位置、水漏れの確認方法
「エコキュートからの水漏れがないか?」、「エコキュート以外の水漏れがないか?」をご確認いただけます。
《手順》
1.家中のじゃ口をすべて閉めてください。
2.水道メーターの「パイロット」の状態を確認してください。
●パイロットが回っている場合
水漏れの可能性がありますので「手順3」に進んでください。
●パイロットが止まっている場合
水漏れしていませんのでご安心ください。
3.エコキュート用の給水止水栓を閉めてください。
▼ エコキュートの給水止水栓の位置
給水止水栓は給水配管の途中に設置されています。
貯湯タンクに付属されていないため、取付位置や形状はご家庭ごとに異なります。
見つからない場合はお買い上げの販売店にご確認ください。
4.水道メーターの「パイロット」の状態を確認してください。
●パイロットが回っている場合
エコキュート以外から
水漏れが発生している可能性があります。
水道メーターの止水栓を閉めて、地域の水道業者、または水道局へご相談ください。
●パイロットが止まっている場合
エコキュートから
水漏れが発生している可能性があります。
お買い上げの販売店または当社に点検・修理をご依頼ください。
(B) 一次的な症状でないかを次の手順でご確認ください。
≪手順≫
貯湯タンクの漏電遮断器を約10秒以上「OFF」にした後、もう一度「ON」にして使用してください。
▼ 貯湯タンクの漏電遮断器の位置
症状が改善しない場合は、お買い上げの販売店、または当社に点検・修理をご依頼ください。
当社へのお申し込みはこちら
よくあるご質問のTOPに戻る
関連するFAQ
お湯が沸かない
エラーコードの内容と対処方法(エコキュート)
お湯がでない(エコキュート)
水漏れ(エコキュート)
エラーコードが表示される
TOPへ
ダイキン工業トップ
製品情報
会社情報
お問い合わせ(総合)
サイトマップ
Copyright (C) 2005 DAIKIN INDUSTRIES, ltd. All Rights Reserved.
ダイキン工業ウェブサイトご利用条件
個人情報保護方針