運転ランプの状態により対処方法が異なります。
運転ランプの状態 ( 点滅 ・ 消灯 ・ 点灯 )を確認し以下の対処をお試しください。

運転ランプが 「 点滅 」 している状態
運転を停止した状態で、電源プラグを抜く、または エアコン専用のブレーカーを切り、約 1分待って再度、電源を入れて運転してください。
運転ランプが 「 点灯 」 に変わり、運転すれば正常です。一時的な症状ですので問題ありません、そのままご使用ください。
運転ランプが 再度 「 点滅 」 した場合は、エアコン不具合の可能性があります。
リモコンでエラーコードを特定することで、お客様にしていただけることもありますのでエラーコードをご確認ください。

運転ランプが 「 消灯 」 している状態
(1) エアコンの電源が入っていない可能性があります。
コンセントにエアコンの電源プラグがつながっていることをご確認ください。
接触が悪い場合もありますので差し込みなおしをお試しください。 その後運転すれば正常です。
運転しない場合は、エアコン専用のブレーカーが切れていないかご確認ください。
ブレーカーを入れて運転すれば正常です。
(2)リモコンから運転信号が送られていない可能性があります。
リモコンの電池の消耗や不具合の場合がありますので下のボタンから詳細をご確認ください。
電池の交換方法など詳しくはこちら


運転ランプが 「 点灯 」 している状態
室内機の吹出し口が開いた後、すぐに風が出てこなくても正常です。 風が出るまでしばらくお待ちください。
下のボタンから詳細をご確認いただけます。

室内機の吹出し口が開いて風は出るが冷えない/暖まらない場合はこちら

上記内容をお試しいただいても 症状が改善しない場合は、不具合の可能性があります。
お買い上げの販売店または当社に点検・修理をご依頼ください。
当社へ 点検・修理のお申し込みはこちら
