電気部品が故障しています。⇒お買い上げの販売店またはダイキンコンタクトセンターにご相談ください。 詳細表示
●給水ランプ点灯後も運転中の風量によっては、加湿トレー内に残った水が波打ち、フロートが動くことがあり、給水ランプが点灯・消灯を繰り返します。(フロートの位置で給水ランプの点灯・消灯を制御しているためです。)⇒水タンクに水を入れてください。 詳細表示
●気化式加湿のため、湿度が高いときや寒い日は、水の減りかたはゆっくりになります。●加湿モードを「自動」で運転した場合、お部屋の湿度が高いと加湿運転を停止します。●加湿入/切ランプが点灯していますか?⇒ランプが消えている場合は、加湿入/切ボタンを押してください。●加湿フィルターユニットは正しく取り付けられていますか... 詳細表示
ストリーマ出力を「低め」に設定していませんか?⇒低めに設定すると風量によりストリーマの運転状況が変化するため、それに合わせてストリーマランプの点灯状態も変化します。 詳細表示
枠がないと加湿フィルターを回転させられないため、加湿運転をしても加湿できません。お買い上げの販売店またはダイキンコンタクトセンターまでご連絡の上、枠をご購入ください。(別売品の交換用加湿フィルターには、枠は付いていません。) 詳細表示
●多人数での喫煙、焼肉などで一時的に室内にニオイが多量に発生していませんか?⇒運転していると徐々にニオイがなくなります。●本体を他のお部屋へ移動しましたか?⇒もとのお部屋のニオイがする場合があります。しばらく運転を行なってください。●お部屋に常時ニオイを発生させるものはありませんか? (塗装、新しい家具、壁紙、ス... 詳細表示
●室内の温度に合わせて、のどや肌にやさしい湿度になるように自動で風量を切り換えます。 乾燥が気になる季節にご使用ください。※湿度を少し高めに設定しているため、外気温と室内温度の差が大きいと結露しやすくなります。添付の説明図をごらんください。▽説明図(PDF)説明図はこちら 詳細表示
●ストリーマユニットの針先が汚れていませんか?⇒お手入れをしてください。●ストリーマの出力を「低め」に設定していませんか? ストリーマの出力設定が「低め」の場合、風量が小さい時にはストリーマ運転を停止します。 詳細表示
バイオ抗体フィルター:KAF017A4 はACK55M、MCK55M、MCK40M(2011年秋発売モデル:M型)ACK55L、MCK55L、MCK40L(2010年秋発売モデル:L型)で使用可能です。他の空気清浄機のバイオ抗体フィルターとは互換性がありません。(互換性のないバイオ抗体フィルターを取り付けた場合、... 詳細表示
添付の説明図をごらんください。本体各部の名前を表示しています。▽説明図(PDF)説明図はこちら 詳細表示
|