イオン化線が切れてしまったときは、交換が必要ですので、お買い上げの販売店またはダイキンコンタクトセンターに修理依頼ねがいます。お客様自身では交換しないでください。 詳細表示
下記の手順でお手入れしてください。①前面パネルを開け、ストリーマユニットを引き出す。②ぬるま湯または水につけおきする。(約1時間)③布またはやわらかいブラシなどで汚れを落とす。④流水ですすぎ、水気を切る。⑤風通しのよい日陰で乾燥する。(約1日)⑥ストリーマユニットを取り付ける。・お手入れの際はゴム手袋を使用してく... 詳細表示
本体を大きく傾けたり、倒したりしていませんか?⇒本体を水平な場所に設置し、運転入/切ボタンを押してください。 詳細表示
添付の説明図をごらんください。本体各部の名前を表示しています。▽説明図(PDF)説明図はこちら 詳細表示
しつどセンサーが故障しています。⇒お買い上げの販売店またはダイキンコンタクトセンターにご相談ください。 詳細表示
●気化式加湿のため、湿度が高いときや寒い日は、水の減りかたはゆっくりになります。●加湿モードを「自動」「のど・はだ」で運転した場合、お部屋の湿度が高いと加湿運転を停止します。●加湿入/切ランプが点灯していますか?⇒ランプが消えている場合は、加湿入/切ボタンを押してください。●加湿フィルターユニットは正しく取り付け... 詳細表示
ハウスダスト(ホコリセンサー)ランプの表示や性質が知りたい。
ハウスダスト(ホコリセンサー)ランプが、空気の汚れ具合を青・橙・赤の3色の点灯でお知らせします。●ハウスダスト、タバコ煙、花粉、ダニ、ペットの毛、ディーゼル粉を感知します。(タバコ臭はニオイセンサーでも感知します。)●湯気、油煙を感知することがあります。●次の場合、最初の7秒間は空気の汚れに関係なく青色に点灯しま... 詳細表示
●気化式加湿のため、湿度が高いときや寒い日は、水の減りかたはゆっくりになります。●加湿モードを「自動」「のど・はだ」で運転した場合、お部屋の湿度が高いと加湿運転を停止します。●加湿入/切ランプが点灯していますか?⇒ランプが消えている場合は、加湿入/切ボタンを押してください。●加湿フィルターユニットは正しく取り付け... 詳細表示
「ピーッピーッピーッ」と鳴り、加湿切換のランプが3つ同時点滅
温度・湿度センサーが故障しています。販売店またはダイキンコンタクトセンターへご相談ください。 詳細表示
センサー用空気取入れ口にホコリがたまっていませんか?⇒センサー用空気取入れ口に付着したホコリを掃除機で吸い取ってください。 ホコリを吸い取ってしばらく空気清浄運転を続けると、正常な状態に復帰します。 詳細表示
|